青い花が咲いてます。
今日は久しぶりの出勤日・・完全に休みモードが抜けてませんが。。
通勤路は、相変わらずガラガラです。
来週から本格的にお仕事モードになるでしょうが。。
大阪も感染者数が減ってますが、、まぁ2週間前は緊迫してましたからね。。
問題は、、ここから・・この先の感染者数が増えるかどうか?
自粛も我慢の限界が来ているので、、気になるところ。
私は、ど田舎暮らしなので、三密には程遠い世界、、。
散歩を一時間
今日は、青い花ですよ~~。
青い花は、、少ないんです。。ひと昔、青いバラ、、と言うモノが出て。
確か・・サントリーさんだったかな?大阪の鶴見の植物園で見た記憶があります。
商品化までは行ってないようですね。。それ程、植物の世界では青い花は珍しいのか?

面白い花のデザインですね~~!
結構、大きな蕾ですよ・・
う~~ん。。チューリップの花くらいの大きさ?
下から、じっくり咲き始めます。

だいぶん開き始めましたね~~~。
綺麗な真っ青な小さい花の集合体です。
球根だった?忘れたけど、毎年植え替えもせず勝手に花を咲かせる丈夫な球根です。
ただし・・こちらは日当りを好むので数少ない日当たりのいい場所で地植えです。

完全に上の小花まで咲くころには下の花が枯れ始めると言う・・
全体の花の大きさは、、私の手を握った状態・・・俗にいう・・グーをした感じです。

こちらも、北向きにピッタリなランの仲間・・和ラン・・日本原産?
ランだけど、、丈夫で丈夫でお手入れいらずです。

地下茎で広がって笹の様な葉っぱで増えていきます。
冬は葉っぱが無くなります。

同じくシランの仲間で白の花です。
花は・・こちらの方が大きくて綺麗な気がします。
にほんブログ村