fc2ブログ

気ままなニャンコと暮らすお気楽マダム

猫と花とお出かけが大好き

ゲーム三昧のstayhomeとクレマチス

** クレマチスの季節が来ました。

stayhome週間も何週目? 自粛が始まった頃は桜の季節・・・

今はもう初夏の陽気? 沖縄方面は梅雨入り・・早いものです。

私はstayhome週間、GWに大人げなくも・・任天堂のswitch三昧🤣



そう・・今流行りの「あつまれどうぶつの森」これ・・マジはまります。面白い!

今ではネットでも手に入りやすくなってるようですね・・・

しかし・・switch本体の価格には驚きです。



stayhomeで引き籠り生活でゲームですか?

仕方ない程・・・よくわかります、、その気持ち・・

ゲーム三昧ですが・・気温も高く毎日庭のお手入れは欠かせません。

クレマチスたちが元気よく咲き出しました。

クレマチス パープル系


20200518191834
★ クレマチス ビチセラ ‘エトワールバイオレット’ 1年苗


こちらは花弁がほっそりしてます。

古典品種何でしょうか?丈夫で扱いやすいです。

20200518191821

20200518191703


多分この子は・・「ビオラ」って名前っだった記憶が・・

うつ伏せに花を咲かせる変わり種です。

花は大振りで10センチ近くあります。

20200518191652


★ 送料無料 クレマチス 3年生以上 "ロマンティカ" 6号プラ鉢


「ロマンチカ」と言うパープル系で、花自体は小ぶりの7センチくらいかな?

多花性でツルは良く伸びます。花後、三分の一程度選定したら秋まで2~3回開花します。


我が家のクレマチスは、10年選手の長生きさんです。

勿論、すべて鉢植えです。植え替えは2~3年に一回と言う、、ズボラですが。

クレマチスも薔薇も、、時代が変われば変わって来てます。

かなり古いタイプなので、もうネットでも同じ品種は見つからないですね。

バラとコラボを夢見てクレマチスを初めてのでどうしても、ブルー系のクレマが多い我が家です。

バラは半分以上枯れてしまったけどクレマチスは強いですね・・

枯れたのが2割ほどでした。

病虫害はバラに比べて強いのですが、、なんせツル性の為扱うのが大変です。

植え替えはバラは棘との闘いですが、クレマチスは根っことの闘い、、。

来年は植え替え時期、、今から恐ろしく感じる・・





にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

立てば・・・芍薬

** 芍薬も満開です。

諺にも有名な言葉ですね。

立てば芍薬・座れば牡丹・歩く姿は百合の花。

どの花も美人さんと言うことです。立ち振る舞いも容姿も・・確かに・・

芍薬


20200509201210


みんなの趣味の園芸 芍薬


我が家の美人さんの芍薬は、花弁も少ない方・シングル咲きでは無いけど。

でもちょっと変わってて中心部が白くて周りがピンクっぽい。

特にゴージャス感は無いけど、楚々とした感じで好きです。

20200509201158


植え付けは、秋です。これも一応地植えです。我が家の数少ない地植え組です。

理由は・・あまり植え替えが好きでない様で、以前鉢植えで楽しんでたのですが。

根詰まりするし、植え替えた翌年は花が咲かないことが多く。

植え替えは大変・・あのブットイ根が根詰まりで折らずに解すのは至難の業です。

地植えにすると植え替えの苦行から解放されるけど、、だからと言って放置プレーも出来ず。

ここ最近は、花付も悪く10年以上放置すると、、チョット無理が来ている様です。

20200509201147


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

芍薬苗(シャクヤク苗) 黄金の塔 6号苗(k4)
価格:4345円(税込、送料無料) (2020/5/10時点)



番外編・・・

クレマチスがほぼ満開ですよ~~~~~~。

20200509201330



もう・・・ミッチリと花弁が・・・八重咲きの一番花は豪華絢爛です。

でも、ボチボチ株のためにひと休みして貰いたいので花・・切ります。

勿体ないけど・・鉢植えでは仕方ない事です。

限られた場所、鉢だから養分不足になるので花を切り種を付けない様に。

そしてお礼肥をあげて、2番花を楽しむために・・







にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

青い花が咲いてます。

** 青い花・いろいろ咲いてます。

今日は久しぶりの出勤日・・完全に休みモードが抜けてませんが。。
通勤路は、相変わらずガラガラです。
来週から本格的にお仕事モードになるでしょうが。。
大阪も感染者数が減ってますが、、まぁ2週間前は緊迫してましたからね。。
問題は、、ここから・・この先の感染者数が増えるかどうか?
自粛も我慢の限界が来ているので、、気になるところ。
私は、ど田舎暮らしなので、三密には程遠い世界、、。
散歩を一時間
今日は、青い花ですよ~~。
青い花は、、少ないんです。。ひと昔、青いバラ、、と言うモノが出て。
確か・・サントリーさんだったかな?大阪の鶴見の植物園で見た記憶があります。

サントリー青いバラ


商品化までは行ってないようですね。。それ程、植物の世界では青い花は珍しいのか?

シラー・ペルビアナ

20200509201110

面白い花のデザインですね~~!
結構、大きな蕾ですよ・・
う~~ん。。チューリップの花くらいの大きさ?
下から、じっくり咲き始めます。
20200507000238

★みんなの趣味の園芸 シラー

だいぶん開き始めましたね~~~。
綺麗な真っ青な小さい花の集合体です。
球根だった?忘れたけど、毎年植え替えもせず勝手に花を咲かせる丈夫な球根です。
ただし・・こちらは日当りを好むので数少ない日当たりのいい場所で地植えです。
20200506235950

完全に上の小花まで咲くころには下の花が枯れ始めると言う・・
全体の花の大きさは、、私の手を握った状態・・・俗にいう・・グーをした感じです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シラー ナタレンシス 球根 1球
価格:2700円(税込、送料別) (2020/5/9時点)



シラン(紫蘭)

20200507000144

こちらも、北向きにピッタリなランの仲間・・和ラン・・日本原産?
ランだけど、、丈夫で丈夫でお手入れいらずです。
★みんなの趣味の園芸 シラン

20200507000116

地下茎で広がって笹の様な葉っぱで増えていきます。
冬は葉っぱが無くなります。

20200506235730

同じくシランの仲間で白の花です。
花は・・こちらの方が大きくて綺麗な気がします。







にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村


今年のGWは・・・我慢・我慢の史上最悪でした。

** GW 今年のゴールデンウィークは、史上最悪。

明日は一応出勤日ですが、丸まる一週間休みでした。普段ならメチャ嬉しいのですが。
今年はそんなにも嬉しくない・・自粛と言う名の、、
GW・頑張ろウィーク??
ちゃうちゃう・・・
GW・我慢ウィークでした。

stayhome・・・ですからね・・😂
長い人生、映像で見る、大阪駅前、道頓堀周辺・・ゴーストタウンでした。た事ない映像。
なんや・・・恐怖すら感じました。。
あの映像がコロナの恐怖を掻き立てた?私的にね。
コロナは怖い・・でも・・なんだかね・・・コロナより一目が怖い・・
なんだかね・・・私は戦争を知らない世代ですが・・
この時期・・梅田や難波へ行こうもろなら・・・非国民と言われで石投げられそう。
行かないけどね・・用事もなければ行く気すらないけどね。
高齢の実家の親が大阪市内に一人暮らししている。
心配だけど、、行って感染させたらと思うといけない・・なので電話。
オンラインで帰省とか言うけどね。。
高齢者80歳過ぎて、オンラインで話出来る?私は出来ても相手が出来なければ意味ないし。
マジ・腹立つ!マジ・ムカつく!ネット出来ないんだよ!高齢者は!
来週あたり、様子を見に行こう・・

閑散とした大阪駅前とか、、よく映像流れるけど、、
郊外の住宅地周辺は、、凄い事に・・"(-""-)"
スーパー・・ホムセン・・いつ行っても満車・満車・満車・人・人・人
stayhomeは、、どこ行った??(* ´艸`)クスクス

我が家のGW・・我慢ウィークは、

20200507001932

もう食べるしかないでしょ??と言うことでBBQです。
初日は・・肉を食する‥と言うことで肉・肉・肉です。
20200507002036

久しぶりに、外で焼肉・・旨いです~~~!


ホットプレートと違って余計な脂が落ちて、旨いんだなぁ~~~!
今の時期って、暑くもなく、寒くもなく、虫もいないから最高の時期です。

で・・・BBQで肉を楽しんで、、面倒な後片付け・・コレがね・・メンドクサイ・・
なので、、テーブル、コンロを出したままにして・・・翌日。。
20200507002011

再び~~~~~BBQをしました。
肉肉しいのは、連続で食べられないお年頃なので、翌日は、、シーフード系で攻めました。
20200507002115
20200507002052

ホッケ・厚揚げ・イカ・ホタテ・もやし・ウインナー・目玉焼きと昨日の残りの肉少々。
炭で焼くとなんで、こんなに美味しいのか??
ええ・・・もちろん・・・体重は絶賛増加中・・
ああ・・・これも全て・・コロナが悪い、、




食べ物と独り言では味気ないので、、
20200507000037
20200507000017
ピンクが春~~~~!と言う感じ。
ありふれた花ですが、これぞ春と言う代名詞のチューリップとゼラニュームです。

モッコウバラ(黄色)・Rosa Banksiae var lutea

** モッコウバラ(黄色)・Rosa Banksiae var lutea

今日のバラは・モッコウバラです。
鉢植えです‥当然ですが・・

オールドローズ系なので、一季咲きです。(全てが一季咲きでは無いです。)
去年の冬に新たにお迎えして株です・・
早く花を見たい・・と言うセッカチな性格なので2~3年生株を買いました。
なので少ないながら・・花を見ることが出来ました。

モッコウバラ(黄色)
20200502235143


- オールドローズ・原種 系スピーシーズ
- 花・・・・・・一季咲き・八重咲き(白色の花もある)
- 香り・・・・・弱
- 特徴・・・・・棘が少ない・枝が細い

花の大きさは、3センチくらいの可愛いサイズ。
柔らかい黄色です。白とどちらにするか?悩みましたけど。
やっぱり・・・モッコウバラは黄色でしょ?と言う簡単な理由です。

20200502235119


鉢植えなのでクライミング系の扱いです。
あの長ーく伸びる枝をどうするか??頭痛いです。
クライミング系のバラは、数種類あります。
そしてクライミングローズの最大の悩みの種が、そう植え付けするか?

アーチ・トレリス・オベリスクを使って色々、試行錯誤。
木立性の鉢植えバラの場合、嫌になったから・場所変えようとか出来るけど。
鉢植え、それも巨大鉢、、とどめは支柱などで固定となれば、失敗は許されません。
動かせない・・を覚悟して、、しっかり場所を選びます。
今回の、モッコウバラは、鉢植えで支柱は家の外構のアルミフェンスに這わす事としました。
場所も・・・限りがあるのでこれも頭が痛い事です。
モッコウバラを這わすフェンスには「ジャスミン」も同居して貰います。
いやいや・・・新参者のモッコウバラが居候と言う感じかな?










にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村